結論
xdg-open
を使う- エイリアスで
open
でも呼び出せるように設定した
Mac の open コマンド便利よね
Mac の open
コマンドが便利でして、ターミナルから
$ open .
とすれば、現在のフォルダが finder で開くし
$ open foo.txt
ならば、デフォルト設定しているエディタで foo.txt というファイルを開くし
$ open https://example.com
とやると、ブラウザで指定URLを開いてくれます。
要は、デフォルトで割り当てられているアプリで、なんでも開いてくれるというコマンドです。
Ubuntu でも同じことをしたい
Ubuntu でもこれを使いたかったのだけど、open
というコマンドはありませんでした。調べてみたら、
$ xdg-open foobar
で良いらしい。確かにいけた。
ということでエイリアスを切っておきました。
alias open='xdg-open'
参考
- xdg-open - ArchWiki
https://wiki.archlinux.jp/index.php/Xdg-open
(Ubuntu 18.04 で確認しています)