モノラルログ

マツオ ( @matsuoshi / monaural.net ) のざっくりしたブログです

SEDAモデルのメモ

RSGT 2019 の講演内で紹介されてて、へ〜 となった SEDAモデル

Science, Engineering, Design, Art

よく Design と Art の違い、みたいな話は出てきますが、そこに Engineering と Science を加えて、4つがループになっているの図↓

f:id:matsuoshi:20190515133020p:plain

それぞれの頭文字を取って「SEDAモデル」

  • Information(情報) と Knowledge(知識) を繋ぐのが Science
  • Knowledge(知識) と Utility(機能) を繋ぐのが Engineering
  • Utility(機能) と Behavior(行動) を繋ぐのが Design
  • Behavior(行動) と Information(情報) にを繋ぐのが Art

というループになっています

mit の研究とのことです

jods.mitpress.mit.edu


こちらは一橋大学の研究の図

f:id:matsuoshi:20190515133142p:plain

「問題提起」「問題解決」 の軸、 「機能的価値」「意味的価値」 の軸でマトリクスを作っていて、

アートは問題提起 & 意味的価値、 エンジニアリングは 問題解決 & 機能的価値

というふうに分類されています

flowthink.jp


なるほどな〜