モノラルログ

マツオ ( @matsuoshi / monaural.net ) のざっくりしたブログです

【読んだ】みんなでアジャイル ー変化に対応できる顧客中心組織のつくりかた

アトラクタ社のみなさんが翻訳されて、及川卓也さんが前書きを書かれている書籍、「みんなでアジャイル ー変化に対応できる顧客中心組織のつくりかた」を読みました。

みんなでアジャイル ―変化に対応できる顧客中心組織のつくりかた

みんなでアジャイル ―変化に対応できる顧客中心組織のつくりかた

  • 作者:Matt LeMay
  • 発売日: 2020/03/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

開発現場だけでなく、組織全体をアジャイルにしていくにはどうするか?がテーマの書籍です。エンジニアだけじゃなくてね。みんなでね。

いや、これが、すごい良くまとまってるし、読みやすい。あんまりまとまってるので、感想とかもこれ以上何を書けば…… という気持ち。

まずは目次と、3つの原則、3つの法則のところを見てほしい。それでピンときたら読む価値アリです。大アリです。

目次はオライリーのサイトに

www.oreilly.co.jp

3つの原則

アジャイルマニフェストでは 4つの価値と12の原則でしたが、この本ではアジャイルを3つの原則として設定しています。

3つの法則

  • 第 1 法則: 組織に属する個人は、日々の責任やインセンティブと整合性がなければ、顧客と向き合う仕事を避ける。
  • 第 2 法則: 組織における個人は、自分のチームやサイロの心地よさのなか でいちばん簡単に完了できる作業を優先する。
  • 第 3 法則: 進行中のプロジェクトは、それを承認したいちばん上の人が止めない限り、止まることはない。

良い兆候・悪い兆候

各章の終盤に、こんな兆候が見えてきたらいい感じだよ、逆にこんな兆候が見えるのは怪しい感じだよ、というまとめがあります。これがまた、その対策まで書かれていてわかりやすい。

また第7章はワークシートになっていて、実際に自分の組織についてあてはめながら考えていくことができます。

というわけで、けっこう自分の会社の中でも「あの人に読んでもらいたいな~」というのが思い浮かぶ、よい本でした。