モノラルログ

マツオ ( @matsuoshi / monaural.net ) のざっくりしたブログです

Scrum Boot Camp Osaka (in May 2019) でしゃべってきたよ

Scrum Boot Camp Osaka でしゃべってきました!!!!

scrumdo-kansai.connpass.com

説明しよう

Scrum Boot Camp とは?

アジャイルスクラムの初学者を対象に、座学中心ではなくワークショップ多めで実際に体感して学んでいただこうという、まる1日がかりのイベントです。スクラム道関西が運営しています。

今回僕は、その中の数少ない「座学」部分を担当させてもらいました。

ざっくり、概要をざっくり。

そもそも「アジャイルスクラムってどう違うんや?」「ウォーターフォールとよく比較されるけど、別に対立するもんじゃないよね?」みたいなところから、スクラムのひとつひとつのルールまで、時間も限られてましたので駆け足で説明させてもらった感じです。

当日のスライドはシェアしないのですが、いらすとやの画像をふんだんに使用したスクラム概要の1枚絵だけ、ペタっと貼っておきます。

スクラムを1枚で説明した画像

f:id:matsuoshi:20190524183444p:plain

たのしかった

個人的にはめっちゃ楽しかったな〜

ワークショップメインのイベントなので、僕の担当時間だけこっちが一方的に喋ってて静かーになってしまったという反省はあるのですが (雰囲気マジメすぎたかな〜? もうちょいくだけた感じがよかったかな〜?)、全体を通してはめっちゃ楽しく関わっておりました。

参加されたみなさんも、楽しんでもらえてたらいいな〜 (ビアバッシュの雰囲気だと、だいぶ楽しんでもらえてたのではないかと思ってはいるのですが)

次、Scrum Boot Camp、また年内?にやるかもー

SEDAモデルのメモ

RSGT 2019 の講演内で紹介されてて、へ〜 となった SEDAモデル

Science, Engineering, Design, Art

よく Design と Art の違い、みたいな話は出てきますが、そこに Engineering と Science を加えて、4つがループになっているの図↓

f:id:matsuoshi:20190515133020p:plain

それぞれの頭文字を取って「SEDAモデル」

  • Information(情報) と Knowledge(知識) を繋ぐのが Science
  • Knowledge(知識) と Utility(機能) を繋ぐのが Engineering
  • Utility(機能) と Behavior(行動) を繋ぐのが Design
  • Behavior(行動) と Information(情報) にを繋ぐのが Art

というループになっています

mit の研究とのことです

jods.mitpress.mit.edu


こちらは一橋大学の研究の図

f:id:matsuoshi:20190515133142p:plain

「問題提起」「問題解決」 の軸、 「機能的価値」「意味的価値」 の軸でマトリクスを作っていて、

アートは問題提起 & 意味的価値、 エンジニアリングは 問題解決 & 機能的価値

というふうに分類されています

flowthink.jp


なるほどな〜

Scrum Boot Camp OSAKA (in May 2019) で講師をします

Scrum Boot Camp OSAKA が 2019.05.18 にありますよ!

scrumdo-kansai.connpass.com

Scrum Boot Camp とは、アジャイルスクラム開発の初学者を対象として、丸1日のワークショップを通してスクラムを体験してもらうというイベントです。「スクラム道関西」というコミュニティが主催しています。

去年に引き続き、私も講師(というとちょっと大げさな感じしますが)、1コマを担当させていただくことになりました。やりまーす。一緒にアジャイルスクラムを体験しましょう。

満席間近なんで、気になっている方はお早めに!!


スクラム道関西は、他にもだいたい2週に1度ペースで勉強会やってますんで、connpass 登録などお気軽に。

楽天モバイルに乗り換えた

楽天モバイルにのりかえたよ

px.a8.net

こないだ↓こんなこと(OCN安いよ〜って)書いたばかりですが、携帯電話を楽天モバイルに乗り換えました

matsuoshi.hatenablog.com

特にOCNに大きな不満があったわけではないですが、今のところ乗り換えて満足しています

メリット

乗り換えを決めたメリットはこんな感じです

低速でも速い

↑ なんのこっちゃ?という日本語ですが。

データ容量(プランSなら2ギガ)を使い切った場合、低速通信になります。が、その際の速度が最大1Mbpsなのです。

OCNとかだと低速時は最大 200kbpsなので、けっこうな差ですね。

1Mbpsあれば Spotify などの音楽再生はもちろん、YouTube動画も見ることができました。実際にスピードを測ってみても、ちゃんと 1Mbps前後が安定して出ている様子。

要注意なのは 12:00〜13:00 と、18:00〜19:00 の計2時間は、最大300kbpsに制限されるところかなー (それでも他社の一般的な低速モードより速い)。

通話無料がついてくる

10分以内の国内通話が、何度でも無料になります。通話をする機会って個人的には減ってきてはいますが、ちょっとしたときに追加料金がかからないのは気分的にありがたいなあ。10分あればだいたいの用事は事足りますしね。

ちなみに、楽天でんわアプリを使う形になります。

安い。

うちは楽天ダイヤモンド会員だからというのもあります。 2GBプラン・3年契約だと、最初の1年間は 980円。2年目は 1480円、3年目以降は 2980円。 無料通話つきなら3年目以降の料金もまあ、納得かなあ。3年目以降どうするかは、またそのときの状況で考えたいところです。

なお、ダイヤモンド会員でない場合は最初の2年間が 1480円、3年目以降 2980円になります。(1年目だけ異なる)

楽天ポイントで支払える

使ってるとポイントがたまる、というのもありますが、ポイントで支払える、というのが嬉しいなあ。

デメリット

いまのところ、特に大きなデメリットは実感なしです。3年契約ってとこくらいかな〜

低速時でも 1Mbps 出るならテザリングとかモバイルW-Fi的な用途でも使えますし、動画も見れてますし、それでこの値段なら全然アリだな〜

px.a8.net

ブログ書こう、いつものとおり日付が変わる時間に予約投稿しておこう、と思ってたら、それがぴったり令和になる時間なのか

平成だ令和だと騒いでいることにあまり興味が持てなかったけれど、平和なのはなによりですね
あと令和ってネーミング、すでに馴染んでてすごい
こんなに重大な名前が変わるというのに、違和感もうないもんなあ