モノラルログ

マツオ ( @matsuoshi / monaural.net ) のざっくりしたブログです

Backlogのコミュニティ JBUG 大阪 #2 でしゃべってきました

jbug.connpass.com

Backlog やプロジェクト管理をテーマにしたコミュニティ "JBUG" (Japan Backlog User Group) で、短い時間ですが登壇の機会をいただき、しゃべってきました。2019/10/10(木)。

話したこと

細かい機能の話とかはしませんでした。

主旨としては、

  • Backlog って使いやすいツールだよね
  • ただ、プロジェクトチーム内で使い方が揃ってないと、運用カオスになりがち
  • Backlog あるある(困りごとケース) こんなのあるよね〜
  • これはマズイということで、チームみんなで話し合って、運用ルールをまとめました
  • (スライド内には含めていませんが、当日は運用ルールを例として紹介)
  • 管理者がトップダウンで決めるより、チーム内で合意したほうがみんな自主的に守ったり改善したりしやすい
  • ルールを作るときは、Backlog を使ってる目的のところから確認
  • ふりかえりで、随時なんかあれば見直す

という感じです。

ふりかえりの話でもある

「ツールの使い方がかんたん」というのと、「ツールの使い方を揃える」というのは別の話なので、ちゃんとチームとして揃える機会を作るとスムーズになるのでは、という話でした。

あとぶっちゃけ、チームでちゃんと話し合おうぜ、ふりかえりやろうぜ (今回の運用ルールはその改善アクションのひとつ) という話でもあります。

そんなかんじで。

登壇の機会をいただき、ありがとうございました〜!

智慧の車座

2019/9/24 のスクラム道関西は、福原みさコーチによる『人の話を聴く時って、どないしたらええの?』というテーマの回。

scrumdo-kansai.connpass.com

そこでやった「智慧の車座」というワークショップが、よかったですね〜〜〜

元ネタはこちらの書籍から

自分を立てなおす対話
https://www.amazon.co.jp/dp/453231707X

ワークショップの内容ってどこまで公開してええもんか、となるので詳しくは書きませんが (気になる方は書籍を読んでね)、個人が「こういう問題がある」というのを周囲に打ち明け、対話のなかで解決策や次のアクションを探っていこうというワークショップです。

ポイントとしては、

  • 自分が主観的に「これはこういう問題だ」と思っていることを
  • 周囲の人の客観的な視点を存分に借りて
  • なんなら第三者のめっちゃ無責任なアイディアとかも借りて
  • 「あ〜、実は問題そこではなかったのかも?」と自ら気づく

それを「問題をほぐす」という表現が使われていたのですが、いや、なかなか面白い体験でした。

ワークショップをやるメンバーは、同僚とかの利害関係がありそうな人とやるよりも、特に関係がない人達でやったほうが、より客観的な視点を借りることができて面白いかも。またやってみたいです

みさコーチのサイトはこちら

www.misa-coach.com

Agile Japan 2019 大阪サテライト に参加してきた

2019.09.07 アジャイルジャパンの大阪サテライトに行ってきまして

agilejapan-osaka.connpass.com

ビデオ講演のこちらのセッションなどを見ることができました

Agile Japan 2019基調講演
「マネージャー不在の洞窟型組織」
GROOVE X 株式会社 代表取締役 林 要 氏

資料はこちら

https://www.agilejapan.org/2019/session/keynote-03_GROOVE.pdf

わりとアジャイルに関わっている人なら周知の部分も多かったのですが、これから始めようという方には参考になる、まとまったお話ではないかと。

特にここがよかったな

未知の領域の仕事では、「初期が一番知識がない」
初期に立てた計画は最も稚拙
それに沿って仕事を進めるのは最悪

f:id:matsuoshi:20190920125138p:plain

ウォーターフォールをdisっているのではなく、やりたいことに合うプロセスを選んだというニュアンスで。


その他リコーの福田さんのセッションでは、突然サッカーと組織の話がでてきたり

speakerdeck.com

ちょうどサッカーにおけるチーム作りの書籍とか読んでいるところだったので、なかなか刺さりました

いまこの本読んでるのでまた感想書こう

大阪サテライト、ありがたい

地方在住者としては、東京のアジャイルジャパン本編にはなかなか参加できないもんで、こういったサテライトイベントありがたいですわ〜

ビデオ上映とはいえ基調講演は見られるし、大阪ならではのコンテンツも用意されているし。懇親会も含め、めっちゃ楽しかったです。来年も開催されるようなら行きまーす

Vue.js で、フォームの初期値を html側で設定する

f:id:matsuoshi:20190913113449p:plain

インターンの子が困ってたので、一緒にしらべたやつのメモ

  • Vue.js でフォームを扱う
  • 入力フィールド (input や textarea) の初期値は、Vue.js 側ではなく、html にあらかじめ埋め込んだ値を設定したい (この場合は laravel の blade で入れたかった)

でまあ、インターンの方はいろいろ試してて

  • props を使う?
  • created? mounted? あたりで DOMを読み取る?
  • v-model? v-bind?

最終的に、こんな感じでうまくいきました

<div id="app">
  <textarea id="defaultField" v-model="foo">ここに初期値が入る</textarea>
  <p>{{ foo }}</p>  
</div>

<script>
new Vue({
  el: '#app',
  data: {
    foo: document.getElementById('defaultField').value
  }
});
</script>

単純だった

props も created, mounted も使わず、ふつうに Vue.js 側の data の初期値に、DOM読んで取ってきた値を入れてやる

それだけなんだけど、ちょっと時間使っちゃったのでメモでした (もっと Vue.js らしい上手なやり方とかあるのかな…)

↓Codepen で試したの、こちら

See the Pen vue.js default value by h.matsuo (@matsuoshi) on CodePen.